おかげさまで15年。これからも安心のカーポート施工。

カーポート全国販売&施工【カーポート専門館】

【通話料無料】お気軽にお電話ください

TEL 0120-473-480

カーポート設置にいくら必要?見積もりが欲しい!

2020/01/21(最終更新 2021/10/01)

このカーポートいいなと思ったら、そのあと気になるのはそれがいくらで出来るかですよね。今は便利な世の中で、大手メーカーならホームページで商品カタログがウェブ公開されていますので、商品の定価はすぐに知ることができます。設置工事まで含めた金額を知りたい場合は、見積もりを依頼する必要がありますが、こういったメーカーは、エンドユーザーに直接商品を販売していないため、お願いしても見積もりは作ってもらうことはできません。カーポートの見積もりが欲しいなら、工務店・ハウスメーカー・ホームセンター・ネットショップなどへ相談しましょう。

概算見積(がいさんみつもり)

概算とは、おおよそで計算したという意味です。概算見積であれば、ざっくりとした金額なので比較的早く出してもらうことができます。ただ、概算見積と言えども手間はかかりますので、何度も何度もお願いすることがないように、ある程度は商品と仕様を絞ってから問い合わせしましょうね。

ネットショップなら、ホームページ上でサイズなどを選んでいくだけで、概算金額を自動算出できる「概算見積システム」が備わっていることもあります。これなら、わざわざ問い合わせしなくても、いつでも好きな時に概算金額を知ることができるので便利です。

概算見積は、参考金額なので最終金額ではないことは頭に入れておいてください。最終的には、概算金額よりも高くなることもありますし、値引きをがんばってくれて逆に低くなることもあります。

本見積(ほんみつもり)

本見積とは、現場調査をした後の正式な見積もりのことです。現場調査というのは、実際に設置場所に調査員や施工士が行き、敷地の確認や採寸を行うことです。カタログを見ながら、希望商品や仕様の聞き取りも行ってくれますので、質問や要望はしっかり伝えましょう。

「まだ検討段階なのに、家に来られるのか…」と嫌がる人もいるかもしれません。ただ、本見積が欲しいなら現場調査は必須です。設置場所の状況はお家ごとに異なります。カーポートというのは、そういった状況に左右されます。それによって、追加工事や商品の加工が必要な場合は、費用が加算されて概算見積よりも上がってしまいます。また、調査した結果「工事はできない(施工不可)」となることもあるので、そういった判断をするにも現場調査は必要です。

本見積にかかる費用ですが、現場調査をしてもらって本見積をもらうまでは、すべて無料で行ってくれるところが多いです。ただ、調査には人件費もかかりますので、調査費用が必要なところもあるかもしれませんので、事前に確認はしておいてください。

あとは、本見積に納得すれば、その金額で契約することになりますが、その後費用が加算されることもあります。地中の状況は掘ってみないと分からないので、実際に工事が始まってから、埋設物が見つかったというケースもあります。こういったケースは、それほど多くはありませんが、可能性はあるということは覚えておいてください。

相見積もりはした方がいい

相見積もりとは、複数の会社やショップから見積もりをもらうことです。省略して、アイミツと言ったりもします。もしかすると、日本人なら相見積もりを取ることを悪いなと、引け目を感じる人が多いかもしれませんが、そんな風に思わなくても大丈夫です。カーポートのような高額で、さらに工事を伴うような商品を買うのに、1社だけ見て決めるのは危険です。相見積もりを取ってしっかりと比較することをおすすめします。

複数社を比べる時のチェックすべきポイントはいくつかあります。下記の関連ページも参考にしてみてください。相見積もりで一番やってはダメなことは、一番安いということだけで決めてしまうことです。確かに安いことも重要なことではありますが、それが重視しすぎると後悔することも多いです。特にカーポートは、工事を伴う大きな商品で、それを主に使うのは大切な家族であるということを忘れてはいけません。

関連ページ 相見積りですが、かまいませんか?

リクシル商品の見積もりなら

当店は、リクシルの商品を専門に販売・設置を行っています。当サイトには、概算見積システムもあるので、金額もチェックしてみてください。現場調査・本見積も無料で行っていますので、お気軽にご依頼ください。

西山 肇

記事作成: 西山 肇
ニシヤマ タダシ / 1979年生まれ / クリエイティブな狼

はじめまして、ニッシャンこと西山です!コウケンネットでは、ホームページ管理を主に行っています。DTPやWEBなど、デザイン系の仕事に長年従事してきました。2015年にコウケンに入り、はじめて「お家のエクステリア」を知りました。その時の気持ちを忘れず、分かりやすく伝えることを心がけています。少しでも問題解決のお手伝いになればうれしいです。

\情報発信中!フォローお願いします/

YouTube TikTok Instagram Twitter LINE Pinterest Facebook
カーポート物販

ページの先頭へ