北海道でカーポート
北海道でカーポート設置をお考えの方に、役立つ情報を掲載しています。
北海道にはこのカーポート
私たちが、北海道にお住まいの方に自信を持っておすすめするカーポートは、ズバリ!リクシル製の「テリオスポートⅢ」です。では、なぜ数あるカーポートの中で、テリオスポートⅢがおすすめなのでしょうか。理由を解説していきます。

<理由1>風雪におびえなくていい
数年前、関東で40年に一度の大雪が降りました。ポリカーボネート製(透明がかった屋根素材)のカーポートは、屋根が抜けたり、最悪な場合ですとカーポート本体が倒壊し、大切な車が潰れたりといった報告が数多く寄せられました。
そんな状況の中、当社で施工したテリオスポートⅢの被害はゼロ。豪雪地域用のみならず、シリーズで強度の一番低い一般地域用の900タイプ(耐積雪強度30㎝)のものまで含めても、まったく被害がなかったのです。
北海道は雪国です。毎年必ず雪が降るこの土地で、カーポートが雪で倒れることがあってはなりません。これだけは覚えておいてください。
当社が施工した数多い実績で、テリオスポートⅢは「風雪被害ゼロ」です。
<理由2>雪下ろしの手間を減らす
一般的に「耐積雪強度○㎝」と記載されているカーポートでも、その雪が常に載っていることを想定して作られてはいません。これを「短期荷重」設計と呼びます。テリオスポートⅢでも、一般地域用の900タイプ(耐積雪強度30㎝)と1500タイプ(耐積雪強度50㎝)は、この短期荷重です。
これに対して「ずっと雪を載せていてもまったく問題ないですよ」というのが「長期荷重」設計です。テリオスポートⅢは3000タイプ(耐積雪強度100㎝)以上は、すべて長期荷重に対応しています。まさに雪国用のカーポートですね。
難しいことはさておき、結局具体的になにがメリットかというと「雪下ろし」の手間です。
長期荷重設計のカーポートであれば、急いで雪下ろしをしなくてもまったく問題がないのです。
<理由3>隣地への落雪を気にしなくていい
カーポートから隣地への落雪は意外と深刻な問題で、お隣さんへ雪が落ちることでトラブルになったケースもあります。自分の家に雪が積もって大変な時に、お隣からの落雪もプラスされると雪かきが大変になって印象も良くありません。
屋根がアーチ形のカーポートの場合、ほとんどのカーポートで左右に雪が落ちる設計です。そのため敷地ぎりぎりに設置すると、隣地に雪を落としてしまうことがあります。なので、こういったカーポートの場合、隣地境界から数十㎝(もしくは1m)程スペースをあけて設置することがほとんどです。しかし、そうすると敷地にデットスペースができてしまいます。
テリオスポートⅢは「雪の落ち方」がとても考えられているカーポートです。
北海道にはテリオスポートⅢ
カーポートは長く使うものなので、雪下ろしの手間など後々のことを考えても、少しでも強度の高いものにしましょう。価格以上の価値を、きっと感じることができます。
必読!事前に知っておこう
施工スケジュール
北海道は、雪や気温の影響のため施工可能な時期に制限があります。時期によっては、完了までに1ヶ月以上必要な場合もあるため、余裕を持ってご依頼ください。
- ~10月
年内に設置をしたいとお考えの方は、バタバタとしないためにも早め早めに計画を立てることがポイントです。 - 11月~12月上旬
大変混みます!雪前に設置をお考えの方が多いため、積雪地域は全国的に依頼が多くなるのですが、北海道はしばらく施工自体ができなくなるため、特に混み合います。 - 12月中旬~3月末
積雪のため、施工ができません。現場調査も一切受け付けができなくなります。 - 雪解けの4月~
現場調査や施工が可能です。
地域ごとの強度基準
建築物は、地域ごとに積雪に対する強度基準が決められています。雪の多い地域に、耐積雪強度の低い商品を設置することはできないということです。
北海道であれば、「耐積雪50㎝」以上のカーポートでないと設置することはできません。また、この強度の基準値は北海道内でも地域ごとに決められており、場所によっては「耐積雪100㎝」以上でないと設置できないこともあります。お住まいの地域の積雪強度につきましては、お調べしますので、お気軽にお問い合わせください。
アスファルト補修費
北海道は、本州と違って駐車場の舗装に「アスファルト」を使うケースが多く見られます。カーポートの柱を建てるためには、柱基礎部分に穴を空ける必要があります。柱基礎部分はモルタルを流し込み固定するのですが、表面のアスファルト部分を元に近い形にするためにアスファルトを使って補修する場合は、工事後に再度お伺いすることがほとんどです。そうすると、カーポートの設置工事代以外に、アスファルト補修費が柱本数分かかってしまいます。表面をアスファルトで補修しなくてもいいということであれば、補修費は必要ありません。
柱を建てる位置
北海道では、除雪対策としてロードヒーティングや融雪槽があり、カーポートを安易に設置できない場合があります。柱位置をずらしたりすることで、思っていた場所とは違う位置に柱がくる可能性があることにご注意ください。設置位置の確認できる図面などがあれば、現場調査の前にご準備をお願いします。テリオスポートⅢは施工性もバツグンなので、こういった意味でもおすすめのカーポートです。
北海道のお客さまの声
北海道でもカーポートの施工実績が多数あります。実際に施工したお客さまに、施工後の写真とアンケートをいただきました。下記以外にも多くの実績がありますので、お客さまの声をご覧ください。
市町村別の対応表
北海道は施工できない地域が多くあるため、基本的には札幌市を中心として施工を行っています。札幌市周辺、旭川周辺は施工可能な場合があります。
市町村名:あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
※地域ごとに設置可能な強度基準が決められています。
※「施工可」の地域でも、場所によっては施工不可となる場合もあります。
※2016年8月現在の対応表です。対応可否は、お問い合わせ時には異なる場合もあります。
あ行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
愛別町(あいべつちょう) | △ |
赤井川村(あかいがわむら) | △ |
赤平市(あかびらし) | △ |
旭川市(あさひかわし) | ●(施工可) |
芦別市(あしべつし) | △ |
足寄町(あしょろちょう) | △ |
厚岸町(あっけしちょう) | ×(施工不可) |
厚沢部町(あっさぶちょう) | △ |
厚真町(あつまちょう) | ●(施工可) |
網走市(あばしりし) | ×(施工不可) |
安平町(あびらちょう) | ●(施工可) |
池田町(いけだちょう) | △ |
石狩市(いしかりし) | ●(施工可) |
今金町(いまかねちょう) | △ |
岩内町(いわないちょう) | △ |
岩見沢市(いわみざわし) | ●(施工可) |
歌志内市(うたしないし) | △ |
浦臼町(うらうすちょう) | △ |
浦河町(うらかわちょう) | ×(施工不可) |
浦幌町(うらほろちょう) | ×(施工不可) |
雨竜町(うりゅうちょう) | △ |
江差町(えさしちょう) | △ |
枝幸町(えさしちょう) | △ |
恵庭市(えにわし) | ●(施工可) |
江別市(えべつし) | ●(施工可) |
えりも町(えりもちょう) | ×(施工不可) |
遠軽町(えんがるちょう) | △ |
遠別町(えんべつちょう) | △ |
雄武町(おうむちょう) | △ |
大空町(おおぞらちょう) | ×(施工不可) |
奥尻町(おくしりちょう) | ×(施工不可) |
置戸町(おけとちょう) | △ |
興部町(おこっぺちょう) | △ |
長万部町(おしゃまんべちょう) | △ |
小樽市(おたるし) | ●(施工可) |
音威子府村(おといねっぷむら) | △ |
音更町(おとふけちょう) | △ |
乙部町(おとべちょう) | △ |
帯広市(おびひろし) | ×(施工不可) |
小平町(おびらちょう) | △ |
か行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
上川町(かみかわちょう) | △ |
上士幌町(かみしほろちょう) | △ |
上砂川町(かみすながわちょう) | △ |
上ノ国町(かみのくにちょう) | △ |
上富良野町(かみふらのちょう) | △ |
神恵内村(かもえないむら) | △ |
木古内町(きこないちょう) | △ |
北広島市(きたひろしまし) | ●(施工可) |
北見市(きたみし) | ×(施工不可) |
喜茂別町(きもべつちょう) | △ |
京極町(きょうごくちょう) | △ |
共和町(きょうわちょう) | △ |
清里町(きよさとちょう) | ×(施工不可) |
釧路市(くしろし) | ×(施工不可) |
釧路町(くしろちょう) | ×(施工不可) |
倶知安町(くっちゃんちょう) | ●(施工可) |
栗山町(くりやまちょう) | ●(施工可) |
黒松内町(くろまつないちょう) | △ |
訓子府町(くんねっぷちょう) | ×(施工不可) |
剣淵町(けんぶちちょう) | △ |
小清水町(こしみずちょう) | ×(施工不可) |
さ行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
札幌市(さっぽろし) | ●(施工可) |
様似町(さまにちょう) | ×(施工不可) |
更別村(さらべつむら) | ×(施工不可) |
猿払村(さるふつむら) | △ |
佐呂間町(さろまちょう) | ×(施工不可) |
鹿追町(しかおいちょう) | △ |
鹿部町(しかべちょう) | ×(施工不可) |
標茶町(しべちゃちょう) | ×(施工不可) |
士別市(しべつし) | ●(施工可) |
標津町(しべつちょう) | ×(施工不可) |
士幌町(しほろちょう) | △ |
島牧村(しままきむら) | △ |
清水町(しみずちょう) | △ |
占冠村(しむかっぷむら) | △ |
下川町(しもかわちょう) | △ |
積丹町(しゃこたんちょう) | △ |
斜里町(しゃりちょう) | ×(施工不可) |
初山別村(しょさんべつむら) | △ |
白老町(しらおいちょう) | ●(施工可) |
白糠町(しらぬかちょう) | ×(施工不可) |
知内町(しりうちちょう) | △ |
新篠津村(しんしのつむら) | △ |
新得町(しんとくちょう) | △ |
新十津川町(しんとつかわちょう) | △ |
新ひだか町(しんひだかちょう) | △ |
寿都町(すっつちょう) | △ |
砂川市(すながわし) | ●(施工可) |
せたな町(せたなちょう) | △ |
壮瞥町(そうべつちょう) | △ |
た行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
大樹町(たいきちょう) | ×(施工不可) |
鷹栖町(たかすちょう) | △ |
滝川市(たきかわし) | △ |
滝上町(たきのうえちょう) | △ |
伊達市(だてし) | ●(施工可) |
秩父別町(ちっぷべつちょう) | △ |
千歳市(ちとせし) | ●(施工可) |
月形町(つきがたちょう) | △ |
津別町(つべつちょう) | ×(施工不可) |
鶴居村(つるいむら) | ×(施工不可) |
天塩町(てしおちょう) | △ |
弟子屈町(てしかがちょう) | ×(施工不可) |
当別町(とうべつちょう) | ●(施工可) |
当麻町(とうまちょう) | ●(施工可) |
洞爺湖町(とうやこちょう) | △ |
苫小牧市(とまこまいし) | ●(施工可) |
苫前町(とままえちょう) | △ |
泊村(とまりむら) | △ |
豊浦町(とようらちょう) | △ |
豊頃町(とよころちょう) | ×(施工不可) |
豊富町(とよとみちょう) | △ |
な行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
奈井江町(ないえちょう) | △ |
中川町(なかがわちょう) | △ |
中札内村(なかさつないむら) | ×(施工不可) |
中標津町(なかしべつちょう) | ×(施工不可) |
中頓別町(なかとんべつちょう) | △ |
長沼町(ながぬまちょう) | △ |
中富良野町(なかふらのちょう) | ●(施工可) |
七飯町(ななえちょう) | ×(施工不可) |
名寄市(なよろし) | ×(施工不可) |
南幌町(なんぽろちょう) | △ |
新冠町(にいかっぷちょう) | △ |
仁木町(にきちょう) | △ |
西興部村(にしおこっぺむら) | △ |
ニセコ町(にせこちょう) | △ |
沼田町(ぬまたちょう) | △ |
根室市(ねむろし) | ×(施工不可) |
登別市(のぼりべつし) | ●(施工可) |
は行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
函館市(はこだてし) | ●(施工可) |
羽幌町(はぼろちょう) | △ |
浜頓別町(はまとんべつちょう) | △ |
浜中町(はまなかちょう) | ×(施工不可) |
美瑛町(びえいちょう) | △ |
東神楽町(ひがしかぐらちょう) | ●(施工可) |
東川町(ひがしかわちょう) | ●(施工可) |
日高町(ひだかちょう) | △ |
比布町(ぴっぷちょう) | △ |
美唄市(びばいし) | △ |
美深町(びふかちょう) | △ |
美幌町(びほろちょう) | ×(施工不可) |
平取町(びらとりちょう) | ●(施工可) |
広尾町(ひろおちょう) | ×(施工不可) |
深川市(ふかがわし) | △ |
福島町(ふくしまちょう) | △ |
富良野市(ふらのし) | △ |
古平町(ふるびらちょう) | △ |
別海町(べつかいちょう) | ×(施工不可) |
北斗市(ほくとし) | △ |
北竜町(ほくりゅうちょう) | △ |
幌加内町(ほろかないちょう) | △ |
幌延町(ほろのべちょう) | △ |
本別町(ほんべつちょう) | △ |
ま行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
幕別町(まくべつちょう) | ×(施工不可) |
増毛町(ましけちょう) | △ |
真狩村(まっかりむら) | △ |
松前町(まつまえちょう) | △ |
三笠市(みかさし) | ●(施工可) |
南富良野町(みなみふらのちょう) | △ |
むかわ町(むかわちょう) | ●(施工可) |
室蘭市(むろらんし) | ●(施工可) |
芽室町(めむろちょう) | △ |
妹背牛町(もせうしちょう) | △ |
森町(もりまち) | △ |
紋別市(もんべつし) | △ |
や行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
八雲町(やくもちょう) | △ |
夕張市(ゆうばりし) | ●(施工可) |
湧別町(ゆうべつちょう) | ×(施工不可) |
由仁町(ゆにちょう) | △ |
余市町(よいちちょう) | ●(施工可) |
ら行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
羅臼町(らうすちょう) | ×(施工不可) |
蘭越町(らんこしちょう) | △ |
陸別町(りくべつちょう) | △ |
利尻町(りしりちょう) | ×(施工不可) |
利尻富士町(りしりふじちょう) | ×(施工不可) |
留寿都村(るすつむら) | △ |
留萌市(るもいし) | △ |
礼文町(れぶんちょう) | ×(施工不可) |
わ行
市町村名 | 施工対応 |
---|---|
稚内市(わっかないし) | △ |
和寒町(わっさむちょう) | △ |