新車を買う予定
いつまでも「美しく」乗り続けるためのカーポート。
新車をご購入されて、大切に乗り続けるには雨や直射日光が当たらない方がいいので、カーポートを検討していることは大正解です!当社は「新車の納車前にカーポートを取り付けたい」というご依頼も多いです。そこで新車&カーポートのポイントをお教えします。
納車よりカーポート工事が先が良い
これはみなさんそうだと思います。カーポート工事は、
- 現場調査の実施
- 見積り図面の作成
- 内容を確認し、ご注文
- 商品の手配と、施工士のスケジュール調整
- 工事開始
という流れです。混み合っていない時期でスムーズに進んでも、最初のご依頼から3週間ほどはかかります。(混み合っている時期は1ヶ月は超えてきます)
ですので、新車の購入が決まったら、できるだけ早めにご連絡ください!人気車は納車まで数か月かかったりもしますが、早い場合は数週間で納車されることもありますので。
新しいカーポートで、新しい車を迎えてあげましょう!
お車よりカーポートが長持ちしない!?
ひと口にカーポートといっても、たくさんの種類があります。
- 安くて強度が劣るカーポート
- 一般的に普及しているカーポート
- 強度が高いがごつくないカーポート
- 最強の強度を持っている安心カーポート
新車は大切に乗れば、10年以上は乗れます。私たちは、今回納車されるお車がオーナーと生活をともにし、10数年後その役目を終え、また新しい車が納車される時も、お車を守り続けるカーポートをおすすめしています。
カーポートを建てると「そこにあって当たり前のもの」になります。いわゆる「環境」です。私たちはそのような思いで営業しており、
③強度は高いがごつくないカーポート
④最強の強度をもっている安心カーポート
をおすすめしています。
納車に向けて、カーポートの選び方
サイズはカタログ寸法ではなく「駐車可能な有効寸法」に注目
カーポートのサイズは、カタログやインターネットで調べることができます。奥行や横幅のサイズですが、これは「屋根」のサイズです。新車のサイズを見て、カーポートの屋根サイズを決めると「あれ?思ったよりカーポートが小さい…」と感じてしまうこともあります。実際にお車が駐車できる「有効寸法」が大切になりますので、私たちにご相談ください。
カーポートの高さ
ほとんどの車の車高は、標準柱(梁下の高さ約2.2m)で足ります。ミニバンでも標準なら1.9m未満の車高です。しかし、ハッチバック(トランク)を開けた時の高さは、車高よりも高くなるケースが多いです。地面の勾配がきついと屋根が低くなることも注意点のひとつ。ハッチバックを開けた時の高さは、カタログやホームページに公開されていないことが多いので、車メーカーに事前に聞いておいたほうがいいです。もし心配なら、ロング柱25(梁下の高さ約2.5m)にしておくと安心です。
安心のアフターサービス
-
長期保証 10年
2年間のメーカー商品保証を10年間に延長します。カーポートは長く使うものです。安心してお使いください。
コウケンネットが
選ばれるわけ
-
高い専門性
最適プランのご提案は、深い知識を持った本物のプロにしかできない。だからリクシル専門。 -
よりそいサポート
過去数万件の実績。迅速・丁寧な対応が、私たちの自慢。お客さまと同じ方向をむき、全力で解決。 -
ベストプライス
商品代はがんばって割引、工事費は施工品質の維持のため削らない。それがお客さまにとって最良。 -
しっかり完成
外部の工事業者と蜜に連携。丸投げは絶対しません。私たちの責任のもと、しっかりと完成させます。 -
永い付き合い
設置後から始まる本当のお付き合い。永く使ってほしいから、気になることはいつでも連絡ください。
価格を見る
なんとなく「カーポートなんかそうそう倒れない」と、たかをくくってはいませんか?私たちは、過去数万件のお客さま対応をしてきました。強風や積雪でカーポートの柱が根本から折れた事例も、たくさん知っています。そうなると、大切なお車や最悪な事態ですと、家族にも被害が及びます。そうならないためにも、少しでも強度の高いカーポートを選びましょう。
▼ おすすめは高強度タイプ ▼

エクステリアの専門家の私たちにお任せください。
<当社の価値基準>
- ◎安全な工事をすること
- ◎金額を抑える努力をすること
- ◎売りっぱなしにしないこと
しつこい営業は一切いたしません。